年長組さん 大学との食育活動☆
15日(金)に、東京聖栄大学の学生さんたちが来園し、年長組さんの各クラスに分かれて、この日の給食のトッピング作りに取り組んでいました!!
<大学生との食育の様子>
☆フルーツポンチに入れる白玉作りをしました

☆みんなで丸めていました

☆『できたよ』

☆丸めた白玉は、お湯に入れました!!

☆次に、カレーのトッピングに使うにんじんの型抜きをしていました
『ハートの形ができた』

☆にんじんがかわいい形になりました

☆白玉とカレーのトッピングに使うにんじんとたまごをゆでている間に、大学生のみなさんと”食育かるた”を楽しんでいました!!




☆食育かるたの裏側が絵合わせパズルになっていて、絵合わせパズルも楽しんでいました
『”のこさずたべよう!”という文字になったよ』

☆ゆでていた白玉をおたまですくって氷水に入れていました!!

☆ゆでたまごは、一人ひとり包丁で小さく食べやすいように切っていました


☆”いただきます”をする前に、残さず食べることの大切さを教えてくれました

☆ゆでたにんじんと切ったたまごを一人一人でトッピングしていました

☆『おいしそう』


☆白玉も、フルーツポンチにひとり3つトッピングをしていました

☆『いただきまーす』

☆『おいしい』

とっても楽しく取り組み、トッピングも格別でおいしかったようです